・日本酒 ・焼酎&泡盛 ・梅酒&りきゅ〜る ・ワイン ・食品&酒器 ・吉田屋日記 ・配達・発送 ・アクセス・営業日 ![]() ![]() |
焼 酎 | |||
|
||||
【小正醸造】鹿児島県日置市 小正醸造の創業は1883年ですが、それ以前に島津家の祭神・八幡神社のお神酒 造りをしていた事もあり、酒造りにおいての歴史はもっと古い。蔵を構えるのは、 薩摩半島のほぼ中心、日本三大砂丘として有名な吹上浜に隣接する砂丘の町、 日吉町日置ののどかに広がる田園風景の中に小正の日置蒸溜蔵があります。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 いもいも 赤 【種類】 芋焼酎 【原材料】 紫芋(パープルスイートロード)、芋麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・3,000円 720ml・1,500円 原料芋は、希少品種の紫芋・パープルスイートロードを全量に用いて、 芋麹にさつま芋を掛け、かめ壺で仕込み、木樽蒸留して全量芋のみで 仕込んだ芋焼酎です。 また、ろ過を最小限に抑えた荒ろ過仕上げの為、まろやかな甘味を持ち、 キレの良さがご堪能いただけます。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
夏焼酎 ひめあやか 【種類】 芋焼酎 【原材料】 赤芋(ひめあやか)、米麹 【アルコール度数】 20度 【容量・税別価格】 1.8L・2,000円 720ml・1,000円完売 「ひめあやか」は、新品種の赤芋で、加熱後はしっとりとした鮮やかな黄色い 肉質が 特徴の焼き芋や蒸し芋にするととても美味しい品種です。 味わいは、ほっくりとした芋の香りと、キレのある喉越しが特徴的な原酒と なりました。日置蒸留蔵の地下水で20度まで加水し、夏のダレヤメにピッタリの 焼酎に仕上がりました。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 赤 【種類】 芋焼酎 【原材料】 紫芋(パープルスイートロード)、米麹(白麹) 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・2,600円 720ml・1,450円 原料芋には金峰町の生産農家・東馬場伸、古田雅則、栫純平が赤子を 見守るように育てた希少品種の紫芋「パープルスイートロード」を 使用しております。仕込みは丁寧に選別した紫芋を低圧でじっくりと蒸し、 一晩かけてじっくりと冷やします。これによって紫芋の香りと味わいを 芋内に閉じ込めます。この香味を一滴一滴閉じ込めるように柔らかい蒸気で 優しく蒸留することで、これまでにないフルーティーでふくよかな味わいを 創出することができました。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 新焼酎 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・2,000円完売 東馬場農園で育てられた新鮮なお芋で仕込んだ、出来たての焼酎を瓶詰め いたします。素焼きのかめ壺で熟成する「かめ壺貯蔵 蔵の師魂」とは一味違う、 新焼酎ならではのフレッシュなお芋の香りとたっぷりの旨味をご堪能下さい。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 かめ壷貯蔵 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・2,400円 720ml・1,400円 麹米は鹿児島県産米、芋は天皇杯や黄綬褒章を受賞された東馬場さんの黄金千貫 のみという贅沢な逸品。本格芋焼酎で「かめ壺貯蔵」をうたった銘柄の元祖であり、 熟成による芳醇な香りと優しい口あたり、そして深みのある余韻が特徴です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂の最高峰! 極上 蔵の師魂 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、米麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・7,000円 720ml・3,000円 麹蓋(もろ蓋)による製麹、かめ壺仕込み、木桶蒸留という古式の完全手づくりの 製法に、小正醸造のかめ壺貯蔵技術を融合させた極上の逸品。手づくり仕込み ならではの複雑で深みのある香りと味わいが、かめ壺による熟成を経てまろやかな 口あたりと上質な余韻を得て、飲む人に喜びのひと時を提供します。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 いもいも 【種類】 芋焼酎 【原材料】 芋、芋麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・3,000円 720ml・1,500円 「蔵の師魂いもいも」は米麹の代わりに芋麹を使用した全量芋の焼酎です。 ただでさえ難易度の高い芋麹ですが、この「蔵の師魂いもいも」は手づくり 蔵である師魂蔵で、機械の力をかりずに製造している珍しい銘柄です。そのため 少量しか生産できず、季節限定の出荷とさせて頂いております。口に含むと ふわっとした特徴のある芋の香りがいっぱいに広がり、しかもすっきりとキレが よい。玄人好みの逸品です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 喜 15年熟成古酒 【種類】 芋焼酎 【原材料 芋、米麹 【アルコール度数】 30度 【容量・税別価格】 720ml・10,000円 化粧箱入り 小正醸造の貯蔵庫「神之川貯蔵庫」内のかめ壺で、十五年以上の熟成の眠りに ついている「蔵の師魂」の原酒の中から、選りすぐりの原酒だけを瓶詰めした 贅沢な逸品です。15年を超える貯蔵を経た原酒は、甘く・深く・円く、 文字通り円熟し、本格芋焼酎における究極の味わいを愉しめます。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 むぎ かめ壺貯蔵 【種類】 麦焼酎 【原材料 麦、麦麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 1.8L・2,200円 720ml・1,200円 芋が収穫できない冬から春にかけて、日置蒸留蔵では国産二条大麦を原料に 麦焼酎づくりがおこなわれます。麦焼酎は減圧蒸留によるものが一般的ですが、 その理由のひとつは麦の個性が強すぎるからです。そこで小正醸造では、 個性あるれる常圧蒸留の麦焼酎を、かめ壺で熟成させることにしました。 麦の芳ばしい香りがありながら、まろやかで飲みやすく、甘い、それが蔵の師魂の 「むぎ」です。 |
||||
|
||||
![]() |
||||
蔵の師魂 謹醸むぎ 【種類】 麦焼酎 【原材料 麦、麦麹 【アルコール度数】 25度 【容量・税別価格】 720ml・2,500円 鹿児島において、実は麦焼酎はあまり一般的ではありません。しかし麦もまた、 豊かな大地の賜物であることに変わりはない。そんな麦と鹿児島の伝統が 融合したのが「謹醸むぎ 蔵の師魂」です。厳選された国内産の二条大麦を原料に、 麹蓋(もろ蓋)で製麹。一次、二次仕込みともにかめ壺で仕込み、古式の 木桶蒸留器で蒸留された芳醇な原酒は貯蔵がめでの眠りにつきます。厚みのある 麦本来の風味と、熟成の深みを贅沢に楽しめる逸品です。 |
||||
|
||||
株式会社 吉田屋 多治見支店 |